Go!Go!お出かけ〜気が向いたら更新

公園にキリンが居るよ 〜豊橋市・豊橋総合動植物園〜


2008/04/05(2008/04/13記)
mizuno-ami
おお、キリンだ!
訪れたのは「豊橋総合動植物園」、その愛称を「のんほいパーク」と言うらしい。
花見も真っ盛り、どこに行っても混雑しているであろう時期に、予想外に空いている。
人気がないのか分らないが、お陰でのんびりと草食動物なんぞを眺める事が出来る。
外敵の居ない場所の草食動物ほどのんびりしたモノはない。
柵越しに人が入ってこない事も分っているのだろう。もう、完全に自然体である。

あっ!
動物に求めても無駄だが、食べながら排泄すると言うのは如何なものだろうか。
鳥類は、重量を軽くするため飛びながら排泄する事が出来る構造になっているが、彼らの場合、草を食べながら排泄する必然性がない。
まぁ、何にでも必然性を求めるヒトの方が間違っているか。
食べながら排泄しても何ら問題がないから、そのままになっているだけの話だろう。
妙な機械を持った人間が、哲学的な顔でもしていたのが気になったのか、こちらを気にしている。
つーか、こっち見るな(笑)

ん?あれは何だ!
カラスの行水だ!
しばしば、表現上お目にかかることはあるが、リアルにカラスの行水を目撃するケースはそうそうあるまい。
いや、どうも、くだらない事ばかりに目が行ってしまうが、動物園なんてものは、ありきたりの動物に退屈する子供より、大のオトナがブラブラ歩いた方が楽しいのかもしれない。
とっても、アダルティな場所なのだ。

そういえば、動物園とは、ヒトが動物を眺めるところなのか?
おそらく見世物にするために飼っているんだから、その認識は人間側からすると正しいだろう。
しかし、飼われている動物側はどう思っているのか?
観察されているのは人間の方じゃないのか?
「何か、変な奴が毎日毎日、見に来るなぁ」という感覚で見ているのかもしれない。
いや、彼らは人間並みに高度な言語を持っていないから、どのように事象を捉えているのか、とても興味深い。
しかし、当人(?)らは、そんな複雑な事は考えていないだろう。
「危害を加えない存在なら、無視でいいじゃないか」、そんなところか。
のんびりと、毛づくろいなどしやがっている。
って、蚤とか取っているのか?
取りながら喰っているんだが、そんな小さなものが彼らの腹を満たすとも思えない。
人間で言うところの、ゴマとか、その程度の味のアクセントかもしれぬ。
もしかして、ものすごい珍味なのかもしれないが、さすがに、真似しようとは思わない。

しかし、ここにだって外敵は居ない筈だ。
「ボスザルを中心に、群れの統率が」などと言われるが、この閉鎖空間において、たいした統率力が必要とも思えない。
外敵が来るとか、エサが足りないとか、そういう事もないだろうから、政治的手腕とか統率力が試される訳でもなかろう。
だが、観察していると、それなりの上下関係があるように見える。
あまり意味がなさそうなのに、威張っている奴が居るが、それを見ていると、何故か、棒でも持ち出してぶん殴ってやりたくなる。
動物虐待的発想か?
いや、平和の国、日本でクダラナイ派閥争いでゴチャゴチャ騒いでいる政治家の姿を投影したんだろう。
やはり、動物園はオトナの遊び場だ(笑)

    「人間が入ってきたらボッコボコにしてやんよ」
日本のサルに比べると「洋モノ」は、独特の顔つきをしている。

    「主は、何者じゃ?」
何の意味があって、こんな顔つきになっているのか。
カッコ良くしようと色々な改造をして、後戻りできなくなっちゃった頭の悪い小学生が作ったプラモデルのような造形である。
そんな事は余計なお世話だが、夢に出てきたら、何かありがたいお告げでも語りそうな顔つきをしている。
一方で「可愛い」と言われる顔つきのサルも居る。
リスザルの周りは、婦女子が可愛い可愛いと声を上げているが、どこかしら神様が創った格差を感じてしまう。
いや、余計なお世話だって。

巨大なアジアゾウが、所在なさげに歩き回っている。
土まみれの胴体と、手前の鉄線が、中東あたりの「国境付近にて」とタイトルをつけたくなるような画になっている。行った事ないけど。
しかし、ライオンなどでも襲うのを躊躇するという巨体。さすがに大きい。
だが、気になるのは同じところをグルグル回るしかない、という点だ。
先ほどのキリンが居た辺りは、1匹あたりの面積はかなり広いように見受けられたが、このゾウは図体に比べて、最小限のスペースしか与えられていないように見える。
あまり運動させるとダメなのか?
同じ所をグルグル回るだけの姿に、何だか可哀相な気すらする。
ホコリまみれの巨体から発せられるその年輪のようなもの。百獣の王すら恐れるその姿が、ただグルグル回っていると、全てが過去の栄光のようになってしまった老人のようだ。
そんな哀れな姿すら感じるゾウだが、正面で対峙すると気迫負けをしそうになる。
本当の強者とは、こういうモノを言うのだろう。

珍しい動物は、それだけで興味深いが、身近な筈なのに、意外と見たことのない動物もそれなりの味がある。
タンチョウなんて、こんな身近で見たことがないが、観察してみると優雅な割に庶民臭いところがある。
「ツルは千年」などと言われて、オメデタイ席には欠かせない存在だが、姿形がそれなりでも、行動はニワトリと大差がない。
やはり単なる鳥だ、鳥。
だが、それよりも、ツルを見て「池中玄太80キロ」の西田敏行さんを思い浮かべるようでは、もうそれなりの歳であろう。

こちらも、図鑑ではよく見る存在だが、実際のものはあまり見ないなぁ。
図鑑のイラストが原色を適当に塗った手抜きかと思うと、実際の姿がそのままだったりして、思わず笑ってしまう。
鳥の仲間は、大抵、オスが着飾って求愛するようだが、これを見ると、人間のオスで良かったなぁ、とつくづく感じる。
鳥の仲間、特にオウムの類は仲間意識が強いので、出来るだけ仲間を真似するとか言われるが、こちらの白い奴は、口笛を吹いたら興味津々で寄ってきた。
大きなクチバシでオリをくわえながら、器用に移動するので、おそらくクチバシと足の力は相当なもの。うっかり手でも入れれば、大怪我は間違いない。
小さい子には「クマさん」「ライオンさん」と教えてしまう動物だが、所詮は動物である事も教えないと痛い目にあう事がある。
おそらく、こんなオウム1羽でも、飼育係が始末書を書かねばならないような事態を引き起こす事は可能だろう。
しかし、お前は無関心だなぁ(笑)
ひとまず、一休み。
なにやら協議中。

    「暫定税率が」「いつまで暫定だよ!」「え?暫定って飾りじゃないの?」
おお、あんなところにシマウマが!
どこかしら、肉食獣に追われて逃げるシーンに登場する草食動物の代表的存在だけあって、動物園でも、その姿は精悍……。
いや、あれ、ちょっとおかしくないか?
どう見てもデブだが妊娠中だろうか。
     
しかし、他の奴も、人様の事は言えないが、走ったら、すぐに疲れそうな体つきのメタボリックなシマウマばかり。
サラブレッドか何かと勘違いしているのかもしれないが、どうも太り気味に映る。こんなものか?
たまに、デブなのに横縞のシャツを着て、余計に太って見える失敗例を見かけるが、天然の横縞がこれでは台無しであろう。
(ちなみに、背骨に対して平行なら縦縞、垂直なら横縞という説を採用してみました。)
「何を、カバな事を言っているんだぁ」
水中から、いきなり顔を出したのはカバだ。
陸上を歩く姿は、お世辞にもスマートとは言えないが、水中での「歩行」はワニが泳いでいるかのようにスマートに見える。
唐突に浮上した後、再び、水中を歩き続けるカバ。
運動に余念がない。
図体がでかく見えても、シマウマより、身が締まっている事だろう。
見習いたいものである。

そうそう珍しい動物が居ないので、子供連れのお父さんなど、不意に質問されても困らない安心感がある動物園。
こんな珍しい奴も居る。
いや、さすがにそれはない。
遊園地が併設されており、その建物の1つだ。
このような立派な観覧車もあるが、致命的な欠点がある。
それは閉館時間が「16:30」という事だ。
それも、閉館30分前の16時になると、のりものチケットの販売が終了する。
まだ4月上旬とはいえ、16時はまだ明るい。
したがって、16時を過ぎた後の運営は惰性的に、半ば片付けモードで進行する。
一応、ジェットコースターなどもあるようだが…、
もう時間的に貸し切り状態になる。
半ば、帰りモードになるお客さん。
のりものチケットがなくても現金で乗れる筈のパンダさえ、誰も見向きもしない。
ただ、コアラの方は、違う理由で人気がないんじゃないかなぁ。
気の弱い子なら泣くぞ。

それでも、乗り物は営業時間の限り稼動している。
ああ、汽車が来る。
乗りたいなぁ、と思っても、どうしようもない。
分別あるオトナなので、地面に背中をつけて手足をバタバタさせて「乗りたい〜」とワガママを言ったり、「乗せないのは差別だ」などとドウカツしたりしない。
仕方なく、ガラガラの「撮影ポイント」で汽車を写す。
ああ、汽車だ汽車。鉄道オタクじゃなくても、何となくウラヤマシイ。
「蛍の光」なんぞが流れ始めて、一層「帰りましょう」ムードが漂う。
時間にして16時を少し回ったところ。
大量の売れ残りを抱えていた売店でコーラなどを買って、園内を観察してみる。
もう少し遊びたいとか、そういう殺気立った雰囲気はなく、どこかしらのんびりムードだ。
最初、思ったより空いていて驚いたのだが、要するに、これは「近所の公園」なのだろう。
あまり気合いを入れていく場所ではなく、ブラリと足を運んでのんびり過ごす場所。
ただ、動物園も植物園も遊園地もあるから、そのような大型娯楽施設と比較して勘違いしただけの事であって、地元の人にとっては、近所の公園なのだ。
そう思うと、少々、ウラヤマシイ気がする。

しかし営業時間はアレだが、やる気がない訳でもなさそうだ。
動物園の一角にあった、観光地定番の「顔出し」のコーナーが凝っていた。
オリの中に自由に入って、撮影できるようになっている。
「ヒト」、霊長目ヒト科、Homo sapiens。
そして、その周りの注意書きも凝っている。
とりあえず「悪ガキ」用の注意書き。
思わず笑ってしまうが、こちらの「子供向け」は、少々、リアルになる。
つい、失笑するような注意書き。よく出来ている。
そして、さらに、子供に限定しない注意書きも用意されている。
何だか、風当たりが厳しくなってきたな、と思う人も少なくないだろう。
揚句に、皮肉ではなく本音で書いてるでしょ、と言わんばかりの注意書きまで用意されている。
ファーストフードの店長並みの待遇で働かされる毎日。
たまの休みに家族サービスだとかで、動物園くんだりまで出かけてきて、これと一緒に撮影されたら、温厚なお父さんも、少しはキレる。いや、ガッカリするか(笑)
何にせよ、小技が利いていて面白いのである。

閉館時間も間際。
ふと傍らを過ぎる汽車。乗っているのは、少女1人。
あたかも、機械の身体をタダで貰える星を目指しているヒトのようだ。

    運転手さんは花粉症?
そろそろ、帰る時間のようだ。
乗れなかった乗り物に心残りもあるが、それは、また今度。
園内を走っている園内移動乗物の最終便に間に合ったので、乗ってみる。
出口に向かう人たちを、ゆっくりと追い抜きながらガタガタと走行するのは「のんちゃん号」。
太陽が傾き始めた夕方のひんやりした風が、顔を撫でると、どこかしらもの淋しい。
「もう少し、営業時間が」と思うのだが、向かいに座っている小学生の女の子たちを見ていると、むしろ、このくらいの時間に終わった方が、気軽に遊びに来れるんだろうと思ってしまう。嫌な世の中だ。
人が多く集まると、何だか変な奴まで集まってきてしまうのは、昨今の秋葉原の変わり様を見ていると分る訳だが、この「のんほいパーク」は、いつでも「ああ、のんほいね。行ってらっしゃい」と安心して送り出せるような地域の公園であり続けて欲しいものだと思う。
駐車場を出て、国道1号線と合流すると、そこは今までの閑静な雰囲気とは逆の、渋滞による喧騒な世界。
何だか、人が集まる筈の遊園地から出てきたとは思えないような逆転っぷりだ。
都会の片隅の小さなオアシス。
霊長目、ヒト科の生物がのんびり出来る場所まで奪わないよう、チキュウカンキョウだけでなく身の回りにも優しくしたいものである。
本日の好日度:★★★☆☆ 「次は遊園地で遊ぶ〜」