順番が逆ですが。

Raspberry PiにOSをインストールしました。 これで、世間一般で言うところの「らずぱい」っぽくなりました。 そもそも、最初、BASICの「IchigoJam」をインストールして使っていましたが、カメラモジュールを付けて機械学習とかに手を出したくなったので、そういうことになりました。 microSDの中身を別に退避させれば良いのですが、今時、それほど高価でもないので、こちらはこちらように購... 続きはこちら

ネットワークのループと人間の性

ケーブルとコネクタがあれば、まぁ、挿したくなる気持ちは分かりますが、末端の会議室でやられると、大変に困るわけです。 ネットワークのループをやらかした奴が居たようで、短い時間ですが、奔走しました。 本人が無自覚というか知識不足なので軽い気持ちでしょうが、バカが社会の迷惑でしかないのは、マクロでもミクロでも同じような話です。 ... 続きはこちら

懐中電灯

懐中電灯というと古臭いですね。 今時はフラッシュライトでしょうか。 夜ウォーキング兼昆虫採集時に持ち歩くライト、GENTOSシリーズを使っています。 今日から使い始めたのがMG-843Dという品番で、小さいくせに、めっちゃ明るいです。 小さくて明るいだけじゃなくて、作りもしっかりしているので、我が家ではど定番です。 というか、そんなに懐中電灯ばかり要らないでしょ、と言われたりしますが、なぜか惹かれ... 続きはこちら

意外と使えない支局の人々

地震の後、NHKが地方の支局に電話をかけて中継しますが、リアルに喋るのに慣れていないような人々ばかり。 臨場感は伝わるけど、情報が伝わりにくいですね。 NHKの支局だけでなく、市役所とか町役場みたいなところの職員も駆り出されますが、そう言う人々は、何らかの形で「伝える」ことを訓練してもいいと思います。 むしろ、中継時に聞くことリストを作っておけば、それが非常時のチェックリストになりますので、単なる... 続きはこちら

iPhoneとバッテリー

iPhoneのバッテリー管理。 100%から0%までを等間隔で刻んで管理している訳じゃなく、感覚的に使える数字に補正して表示しているように見えます。 ある意味、騙していると言えましょうし、ある意味、親切とも言えます。 どちらにしろ、何らかの形で管理しているためか、何らかの形でトラブルを起こします。 例えば、今朝方から、100%の残量だったものが、一気に10%を切ってしまい、強制的にシャットダウンと... 続きはこちら

父の日と漢字

あちらこちらに書かれた「お父さん」の文字。 ひらがなだけ読めるくらいの子供には「おさん」で、一番近い単語が「おっさん」(笑) 赤塚不二夫がバカボンでやってたギャグで、そんなのがあったのを思い出します。 「きんのたま子を、朝も産み、夜も産み」を漢字を飛ばして読むパターンで。 ... 続きはこちら

雨傘と梅雨だく

ウォーキング中に雨が降ってきました。 どこかで家人に車で拾ってもらおうと思っていたので、自宅から、行けるところまで歩くつもりでしたが、その途中での雨です。 いや、折りたたみ傘は持っていましたので安心ですが(笑) ただし、雨も土砂降りで、傘に近い頭の方が濡れないにしろ、下の方から順に湿ってきました。 今時のにわか雨は、ゲリラ豪雨とか、それに近いような瞬発力なので、傘も役に立ちません。 緑色した熊野の... 続きはこちら

firefoxとポータブル版

普段のブラウザ、Windows環境ではfirefoxを使っています。 正確には、firefox portable版で、インストール不要が便利なので、バージョン番号が一桁の頃から使っています。便利なのは環境の使い分けで、業務系はインストール物のfirefoxを使い、プライベート用にportable版を使っていますが、こうすると、ブックマークやその他の設定が、完全に分けられます。ただし、同じモジュール... 続きはこちら

大は小より大きい

モバイルバッテリーは、大容量化が進み、そこそこの容量でも、随分と軽くなりました。 おかげで、持ち運びはそれほど苦になりません。 これなら、大きいのを1つ持っていれば良いんじゃないかと思いますが、空っぽになってからの充電時間は、これまた容量に比例して長くなるため、場合によっては時間がかかりすぎて困ることもあります。 結局のところ、用途に合わせて使い分けた方が良さそうで、大は小を兼ねるより適材適所が重... 続きはこちら