Go!Go!お出かけ〜気が向いたら更新

松本かえるまつり2006 〜松本市〜

    若いパワーで躍れや「和っしょい!」
トップメニューへ
 昼下がり。
    井戸端会議
    ■「お天気は持ちそうですわねケロ」「そうですわねケロ」
デジタルカメラのメモリ容量が心許ないので、いったんパソコンに退避するため一旦、宿へ向かう。
ナワテ通りの雑踏の中では、極めて普通のスタイルだった派手なライムのTシャツも、さすがに街の中では目立つようだ。
ナワテ通りの盛り上がりぶりを、妙なところで感じた気分だ。
とり急ぎ、作業を済ませて戻る事に。
ナワテ通りが近くなる毎に、早足になっている自分に気付く。
千歳橋から眺める水辺のテント。そこ響いてくる楽しげな笑い声は、どこかしら気分を落ち着かせ、また盛り上げてくれる。
    水辺
    ■女鳥羽川に響く楽しげな笑い声。大盛況の水辺。
西口には真っ赤な「ベロタクシー」が止まっており、派手な祭りに相応しい添え物のように見えた。
    プレイバックぱーと2
    ■緑の中を走り抜けてく真っ赤なベロタク♪安全運転です。
しかし、違和感があった。
いつ足を運んでも「音楽と共に受付の人が踊っている」という奇妙な習性を持った西口付近が静かになっていたのだ。
そろそろ「信州大学YOSAKOI祭りサークル『和っしょい』」による演舞イベントが始まる時間。
皆、そちらに集まっているのであろう。
とり急ぎ、会場に向かう事にする。

鳥居の前の会場は、すでに黒山の人だかりになっている。
そして、ちょうど始まりの時間のようだ。
    颯爽と登場
    ■ベロタクにも負けない赤の衣装がまぶしい〜
続々入場するメンバーたち。正直言ってカッコいい。
多少、異なる文法的に不適切ではあるが、しっかりした女性を「凛とした」などと表現する事がある。しかし、ここではむしろ「威風堂堂」の方が適当だ。
マジ、カッコイイ。
    ごあいさつ
    ■「高い席からではございますが〜」
力強い演舞が始まった。

のだが、あまりに人が多いので撮影に苦労する。
何せ、この人込み。カメラを構えるのがギリギリの状態。
撮影のタイミングと方向がかなり限定されてしまった事を、あらかじめお断りしておく。
    混雑
    ■人垣と呼ぶに相応しい混雑振り
    赤い踊り
    ■楽しげで、でも力強い
    やっぱり人込み
    ■でも、ちょっと気を許すと、こんな人込み画像になってしまう
もちろん、舞っているのは女性陣ばかりではない。
力強くも、また、良い表情で演舞する男性陣、見ていて気持ちがよい。
    演舞演舞
    ■手前の彼は、ちょうど顔が見えない。良い表情だったのに惜しい。
この後、写真の視点が一段高くなるのだが、実はカラクリがある。
この会場の近くに出店している「かえる屋ケロリン堂」さんの計らいにより、荷物置き場になっていたベンチの一部をお借りする事ができたのだ。
手馴れた人やプロのカメラマンは、小さな脚立を持ち歩いて撮影している中、この高さはとてもありがたい。
高いところに登ったついでに、作戦を変更。
全体ではなく、もっと視界を絞って撮影する事にするため、90mmのレンズに変更してみる。
ファインダーを覗くと、おお、力強さが伝わってくる。
では、早速、その感動をお届けしよう。

    失敗映像
    ■ジャンプ!・・・とっても中途半端な画像デスネ
って、失敗。
タイミング、取るの難しいなぁ。

レンズによって切り取られる「個」の風景。
そして、それは全体の様子を直接見せるよりも、全体の様子を伝えるのに的確な場合すらあるだろう。
たまたまレンズの前に来た一人の学生さん。
彼の仕草や表情は、この演舞の雰囲気を伝えるのに十分足りるのではないだろうか。
    WHO
    ■手を高々と掲げて
    WHO
    ■そして、舞う
    WHO
    ■背中もクール
    サンキュウ
    ■名も知らぬ学生さん。サンキュウです。
目の前に繰り広げられる演舞。
それは、まつりに相応しい「力」だ。
しばし、祭りの席では何でも「縁起物」で済ませたりするが、その存在理由を頭ではなく心で理解できるような楽しげで力強い若者たちによる演舞。
見る人を魅了して飽きさせないだろう。
    笑顔
    ■楽しげに舞い
    笑顔
    ■楽しげに踊る
    笑顔
    ■良い表情だ
    ぴょん?
    ■あ、えっと、「ぴょん」?
もともと、人の顔と名前を覚えることが著しく苦手で、何らかの特徴がないとなかなか覚える事が出来ない人間なのだが、そういう人間にとって、メガネという特徴はありがたい。
見覚えのある顔の発見で、西口がガランとしていた訳が理解できた。
「和っしょい」つながりで参加している仕事人も少なくないのだろう。
この「つながり」を大切に、このまつりを、この街を、そしてこの国を守って欲しいものだ。
    やぁ!
    ■「やぁ!」

まつりの後の何とやら。
演舞のメンバーが退場した後の、広場前は何事もなかったかのようなまつりの雑踏が戻ってきた。
そして、何事もなかったかのように、カエルの着ぐるみくんも活動を再開した。
ある意味、かえるまつりにおける日常的な光景が戻ってきたと言えよう。
もちろん、演舞の余韻は会場の力となって、漂いつづけていた事は確かだ。
    へへへ
    ■「頭からパクっと食べちゃうぞぉ〜」子供の腰が引け気味なのが微笑ましい




前へ】  【トップメニューへ】  【次へ