2021年03月31日 記事
本当は大したことないんじゃないの?

2021年03月31日(水)

●厚労省、深夜の宴会。どういう経緯かは知らないが、とりあえず、国民にお願いしている内容と矛盾しているのは確かだろう。ここで、会場となった飲食店側にペナルティが課せられたら笑うが、さすがに当人らに下ったか。ただ、厚労省といえば、新型コロナに近い場所じゃないのか?そこらをブラブラ出歩いている意識の低い連中が考えるような、根拠のない「大したことないだろう」とは異なり、多くの情報が集まる場所に居るからこそ知り得る情報や感じられる空気を思えば、我々より、よっぽど過敏に反応するはずだ。裏を返せば、この連中が、よっぽどのバカであるという可能性を除けば、新型コロナ、本当は大したことない、って話じゃなかろうか。陰謀論じゃないが、不正受給も含め、給付金や協力金という方法で、一部の連中にカネが渡るようにするために、ただ危機を煽っているんじゃないかとすら思えてくる。とりあえず、処分を下された職員らの送別会が開けるわな。●法案ミスが続くお役所仕事。どうやら『一太郎』を使っているのが問題らしいゾ。笑いをこらえるのが難しいが、報道記事では、その具体的な内容が読み解け無いので、その解釈も難しい。IT関係の報道は、記者も分かってないトンチンカンな物が多いが、おそらく、他分野でもそうなのだろう。そんな状況なので『ただ、互換性の問題から、相次ぐ法案の条文ミスの理由とされたり、民間企業とのやり取りで不便が生じ、政府内で「一太郎」の使用を問題視する声が上がっている。』と言われても、その中身が読み解き難い。『農水省で事実上の「一太郎」禁止令が出された』という見出し、国産ワープロを使っているのが農水省という辺りに、地産地消の意欲が感じられなくもないが(笑)、問題となっているのは、一般的に多く使われている『ワード』との互換性にあるという。互換性といっても、その上に並べられる文字のコードに違いはないのだから、一太郎からワードに『引っ越し』をする時に、よほどの特殊文字でも使っていなければ、誤字となる可能性はなかろう。バカバカしいが、一太郎が開ける環境があれば、最悪、コピペしてワードに送り込むことも可能だ。専用の変換ツールを使えば、それこそ問題なく移行出来るわけで、条文のミスを生み出すような方法は、再度、手打ちしているくらいかしか思い浮かばない。画面か印刷された紙か、どちらかを見ながら、ワードでせっせと再入力。入力だけなので、単価の安い下っ端だのバイトだので十分。ここで文書の『質』が低下する可能性はあろう。まぁ、そんな馬鹿なと思うが、そもそも、そんな馬鹿な禁止令なのだから、可能性もバカバカしいところまで考える必要がある。★☆★
2021 年 03 月
  1
2
3
4 5
6
7 8
9
10
11
12 13
14 15
16
17
18
19
20
21 22
23
24 25
26
27
28 29
30 31
     
前月 今月 翌月

- WebCalen -