カーオーディオ

二昔前だと、カーオーディオのブランドロゴが光っているスピーカーがリヤウィンドウ越しに見えたものですが、今時は、見かけませんね。 かく言う私も、カーオーディオはそれ単体ではなく、携帯プレイヤーと連携するようになって久しい訳で、今のところ、古いiPod touchを使い続けています。 どれくらい古いかといえば、iOS6以上に上げられない、第4世代のiPod touchですが、この頃のものはiPhone... 続きはこちら

おしゃべりクマ

クマ型のネットワーク機器です。 子供用のおしゃべりツールで、頭を押して喋るとメッセージが他のクマに送れます。 2体ないと使えないか、という訳ではなく、親御さんはスマホ用のアプリを使います。 クマのおしゃべりは、音声認識されテキスト変換されてアプリに届きますが、音声認識の精度はそれほど高くはないので、テキストと同時に音声も届きます。 なので、普通に喋った人の声が聞けたりして便利です。 簡単なのに、よ... 続きはこちら

Apple Watch series 5

ということで、本日到着です。 series 4から大きく変わっていないので見送る人が多そうですが、常時表示ONのついでに、今まで手を出さなかったセルラーモデルにしましたので、自分の中では大きな変化となります。 機種変更については、もう、語ることのないほど簡単で、唯一、Suicaだけ事前に旧Apple Watch側から削除しておく以外の注意点はありません。バックアップと復元で、小1時間程度で移行完了... 続きはこちら

電池と充電頻度

電子機器類、バッテリー駆動出来るものは2タイプあります。 1つが「充電を気にしなきゃならないもの」 もう1つが「気付いたときに充電すれば良いもの」 でしょうかね。 前者の典型的な機器はスマートフォン。 それも、多少劣化してきてバッテリーの持ちが気になり始めた頃の状態です。 充電を忘れると使えなくなる、というのは、スマートフォンあるあるです。 あと、待機状態が長い Windowsマシン。 何となく、... 続きはこちら

気まぐれにテレビ消す

先日、こんなヤツを買いました。 赤外線リモコンの機能があり、喋りかけることでテレビと電灯をコントロール出来るシロモノです。 セットアップは簡単で、リモコンの感度も悪くないのですが、電源が入っている間、適当に喋り続けますので、正直、うるさいです。 また、最近、流れているテレビの音声に反応するのか、日常会話のどこかを誤認識するのか、勝手にテレビや電気を切ってしまうことがあります。 それほどの頻度ではあ... 続きはこちら

ICカードリーダーとUSBキー

働き方改革の一環でもありませんが、出退勤の仕組みを試験的に導入しています。 PCやスマートフォンから打刻する系の、よくあるタイプですが、ウチの部署は非接触カードリーダーを組み合わせて、タッチで出退勤の管理をしています。 音声がカスタマイズできるので、ネットでフリーの音声を探してきて、やや萌え気味の声で「おはようございます」「おつかれさまでした」と言うように設定しましたが、ちょっとしたことで気分は良... 続きはこちら

りんごの会、雑感

Appleの発表会。 ほとんどが、事前に出ていた情報と同じか、それほど革新的ではないので、普通にマイナーアップデートっぽい感じでした。 特に、iPhoneは、プロセッサー周りは強化されているものの、あの2つ目や3つ目の独特なフォルムのカメラ以外、それほど気になる部分はありません。当然ながらSEの後継版も特に何もありませんでした。ただ、iPhone 11をはじめ、カラバリが豊富なのは良い感じです。 ... 続きはこちら

安価なスマートホーム(10万ボルト)

ピカチュウを買いました。 喋りかけるだけでテレビや照明を操作できます。 いわゆる学習リモコンなので、メーカー問わず使えますが、対応は赤外線のみとなります。 また、コマンドが多少分かりにくくて、テレビの音量を上げたい場合は「声を大きくして」と直接的に言うのではなく「声が小さいな」と間接的に言います。 確かにそうなんだけど、ちょっと分かりにくいですかね。 ただ、安価なスマートホームもどきとしては面白い... 続きはこちら

Chromebookからの投稿

とりあえず、セットアップ完了です。 とは言え、wifiさえどうにかなれば、あとはGoogleアカウントなので、特に何も設定する必要がありません。 購入したのはASUSのChromebook C202SAというモデル。 11インチは小さいかなと思いますが、経験上、11インチサイズのPCならキーボードが使い物になる、という感じなので問題なしです。 メモリ4G、ストレージ16GBがどの程度なのか分かりま... 続きはこちら

ダチョウ倶楽部メソッド

おそらく、という副詞から始めることに抵抗はありますが、この日記というシロモノに『書く』ということで、ある種の宣言、許可、開き直り、といったものの代用となっていたのでしょうか。 唐突にポチりました。 Chromebook C202SA、というモノを。 えー、エントリーモデルのChrombookが如何様なものか、使ってみないと分からんじゃん、というレベルに達したの結果と思われます。 買おうかな、買おう... 続きはこちら