炙りクッキー

家に帰ったら、手作りクッキーが皿盛りになっていました。 何かと思いましたが、子供のホワイトデー用のクッキーのようです。 シンプルなプレーンクッキーでしたが、あまりにシンプルだったので、グラニュー糖をまぶしてバーナーで炙ってみました。いわゆる、キャラメリゼという奴ですね。 そもそも、そのバーナー、普段、お庭キャンプで着火用に使うのがメインのため、家人は勘違いしていたようですが、調理用に買ったのを調理... 続きはこちら

豆好き

枝豆好きの我が家では、夏になると、ほぼ毎日枝豆食ってることがあります。 残念ながら冬とかは食べません。冷凍枝豆も売っていますが、基本的に食べるのは国産豆に限っています。 そういう視点で眺めると、岐阜県の農家さんは枝豆に注目しているのか、いち早く、市場に並びます。まぁ、出始めはそれなりに小さく、また、それほど美味しくない上に割高ですが、それでも枝豆は嬉しいです。 そんなオフシーズンの野菜売り場で乾燥... 続きはこちら

炊き込みご飯の奥深さ

鶏ごぼう飯を炊いてみました。 タコ飯と同じような比率で作りましたが、タコほど濃厚なダシが出ないようで、思ったより上品な味、悪く言えば、あっさりすぎる仕上がりとなりました。 上品に仕上げるだけでなく、場合によっては、茶色が焦げるような感じの下品な味付けも必要だなぁ、と痛感した次第。 一方で、安めのバイキング料理に添えられている味付けご飯は、こんな感じの味付けですね。単なる薄味。そこそこ、調味料をケチ... 続きはこちら

スパゲティ

いつの頃からか、パスタという呼称が定着しましたが、やっぱりスパゲティですね。ケチャップ味の(笑) アルデンテとか要らないから、茹で時間7分と書かれていても10分近く茹でます。 そして、一旦、水にさらしてよく洗います。 で、ケチャップ炒めの中にインします。 昔ながらのケチャップ味スパゲティ。 子供が口の周りを真っ赤にする感じのヤツ、無性に食べたくなる時があります。 ... 続きはこちら

タコ飯

タコ飯。 我が家で人気メニューの1つですが、刺身用の蒸しタコを使って作るので、結構簡単だったりします。 炊くのは鋳物鍋ですが、staubの「ワナベ」のMサイズで2合炊けますので、食べきりでちょうど良い感じです。 で、先週と今週2回続けてタコ飯にしましたが、先週がモーリタニア産のタコ、今週は北海道産のタコを使いました。 モーリタニア産のタコは別に珍しいものではなく、普通に売られているものの大半がコイ... 続きはこちら

湿気った味付け海苔大量消費スープ

味付け海苔、貰ったは良いけど、大きな瓶のものは、さすがに湿気ってしまいます。ということで、消費レシピ。分量は1人前なので、適当に掛け算してください。 水200ml 味付け海苔1袋(5〜6枚入っているヤツ、湿ったので良いよ) たまご1個(ボウルで溶いておく) 鶏がらスープ(顆粒小さじ1) しょうゆ(小さじ1/2、お好みで) ごま油(少量、数滴のレベル) お湯を沸かし、鶏がらスープを入れてかき混... 続きはこちら

天ぷらラーメン

スガキヤの期間限定商品らしいです。 ラーメンに天ぷら?と思いましたが、意外と地域によってはあるようです。 ただ、天ぷら=茶色っぽい汁、というイメージがあるので、あの白っぽいスガキヤラーメンのスープに乗っている姿は違和感があります。もちろん、個人的なイメージですが。 とりあえず食べてみましたが、うーん、何だか微妙なところ。 おそらく、コスト的な制約でしょうが、エビ天がエビ天と実感できるようなレベルで... 続きはこちら

りんごのキャラメリゼ

りんごのキャラメリゼ。 何じゃそりゃ、と思うものですが、情報があるって素晴らしいですね。 テレビなんかをみて気になったものをネットで調べれば、たいてい、作り方が載っています。 いや、作り方が少ない場合は、そもそも、家庭で作るのが難しいようなものだったりしますので、どの程度の難易度かもわかるのが便利です。 で、気になったキャラメリゼは意外と簡単なので作ってみましたが、思ったより美味しかったです。 ス... 続きはこちら

鍋の素という便利グッズ

寒い時期、スーパーの店頭には鍋用のスープが並んでいます。 我が家では、適当にダシとか作りますので、あれらの液状パックを使うことはほとんどありません。 一方で、便利に使っているのが味の素の『鍋キューブ』という商品。 これ、キューブ状の固形スープですが、1つで1人前という分かりやすい状態で売られています。 これの鶏ガラベースの塩味のようなものは、それ自体がダシとして使えるので便利です。 3〜4人前でも... 続きはこちら

新鮮なイクラ

イクラ。 頂き物らしいですが、あまり得意でなかった家人が、うまいうまいと言って食べていました。 北海道からのものらしく、新鮮なのか処理が良いのか、確かに生臭みがありません。 とは言え、普通に食べるものと、それほど変わらない気がしますが、生臭みの微妙な部分を強めに感じる個人差がありますので、苦手だったのでしょう。 そう言えば、ウニも得意じゃない家人ですが、うまいうまいと言って食べたことがあるのが、殻... 続きはこちら