2019年12月09日 記事
あなたの右手はあなたのものですか?

2019年12月09日(月)

●『神奈川県庁のハードディスクがネットオークションに出品された問題』、起きても不思議じゃない話。使えそうな機械なら買い手もあるから、普通に中古市場で取引されるのも、何ら違和感はない。住宅街を徘徊している「無料です無料です」の家電回収車。どこの誰がやっているか社名も告げずに商売をしている不審者でしかないが、ゴミの処分はそれなりに厄介なので、相応のニューズはある。ただ、捨てた側はゴミだと思っているので、その行き先について語られることはないし、実際、どうしているのかすらわからない。しかし、もし不法投棄されていても、元の持ち主が「回収業者に託した」という証拠もないので、問題は厄介になる。大量消費は得意だが、捨てることが不得手な社会。もう少し、きちんと考えるべきだろう。●ハードディスクに限らず、この手の記録装置は『読み書き』が可能な仕組みになっている。だがら『削除』は出来ない。したがって、何らかの値を上書きするだけ。ただ、ファイルを1つ消したら、そのファイルすべてに何かを上書きするのではなく、その『目次部分』を無効にするだけなので、大半のデータは残ったままになる。これを誰でも入手できる専用のツールで覗き見れば、『消したはず』のデータの大半が残っているのを発見するだろう。だから、まともな手順を踏むなら、目次だけでなく全部のデータ領域に出鱈目な値を上書きすることを数回繰り返す。しかし、大容量になると、それだけ時間が掛かるので、その『手間』を省く。結果、誰でも見られる個人情報入の中古ハードディスクの出来上がり、となる訳だ。こういうのを専門に狙って中古屋に足を運ぶ輩もある。●内閣府の世論調査、竹島を「わが国固有の領土」と答えたのが8割を切っていたと産経新聞が報じていた。嘆かわしいと思う一方で、そもそも、自分の持ち物を、あえて「固有の」と称する方がオカシイだろう。この問題、常に「どうして、それを主張する必要があるのか」が欠落して、「固有の領土」しか言わない政府にも問題がある。竹島にしろ尖閣諸島にしろ、どちらも「固有の領土」だけでなく「固有の領土なのに、勝手に自分のものだと主張するバカがいる」とキチンと広報すべき話じゃないか?どうも、広報そのものに問題があるようにしか見えない。●面白い話を見かけた。モノマネ芸人の栗田貫一は、ルパン三世の声を引き継いだ際「やりたくない」だったそうだ。まぁ、モノマネは、ある一部分だけを切り取って似ていることを楽しませるパロディ芸なので、それの本物になってくれ、といわれても困るだろう。モノマネの素養はないが気持ちは分かる。本物ではない位置で安穏としていたところに、本物を演じなければならない。その本物が大きければ大きいほど、プレッシャーも大きかろう。★☆★
2019 年 12 月
1 2
3
4
5
6
7
8 9
10 11
12
13
14
15 16
17
18
19
20
21
22 23
24
25
26
27
28
29 30
31
       
前月 今月 翌月

- WebCalen -